愚痴に近い何かー独身者に向けられる妊娠・出産にまつわる言動編ー

私は妙齢で独身だ。

「ライフプランを考えなさいよ」と助言を受ける。
妊娠と出産にはタイムリミットがあるという論理のもと。
ダウン症児が生まれる確率が上がるんだよ?」と、まっとうさを装って意見される。
高齢出産には色々リスクが伴うのだという論理のもと。

だけど、
「近い将来、結婚する予定はありますか?」
「妊娠している可能性はありますか?」
とも、就職や転職活動中に聞かれる。
なぜその質問をするのかは聞かない。なぜから理由は明らかだから。
「はい、妊娠しています」と回答して、「おめでとうございます」と返事がもらえるわけがない。
「はい、妊娠しています」と回答したら、「何か月目」かを聞かれ、就職が現実的なのかどうかを吟味される。働き手としてふさわしいかをジャッジされている。
就職して1年以内に育休を取得されることは、人員の損失だけでなく、現場指導からしても効率が悪い。

助言を受けるくらいなのだから、妊娠・出産とは、一般的に望まれる性質を有しているのだろう。価値があるものなのだろう。
なのになぜ、望まれるもの、価値があるものをもっている人間をあわよくば避けたいという心理が透けた質問も同時にまたぶつけられるのか。

実は非常に混乱している。
この状況に陥った人間はおおよそ。

もし「あの映画、有名誌レビューで星5の評価なんだって。いつかは観たいよね」と言われると同時に、
「あの映画をみる人とは友達になれない。みる予定はある?」
と言われたら。
社会という同一人物から言われていると想定してもいいし、2人の異なる人間から言われていると想定してもいい。
重要なのは、聞き手の中に、対立する価値観が二つ所有されたという事実だ。現実は映画に行く選択よりももっと重い、子どもを授かるという選択に対してである。

愛する人との子どもがほしいし、妊娠出産にはタイムリミットがある
・しかし労働は国民の義務であるし、お金がなければ生活できない。
この状況下で上記対立する価値観を所有したとき、われわれは両方に理解を示す姿勢を強制されている。

われわれは、すべからく、賢い選択と判断のもとに、
妊娠して、出産しなければならない。

いつ妊娠するのか、いつ就職するのか、いつ出産するのか、いつ結婚するのか、
不確実な要素で構成されているはずのイベントを確実にこなしていくために、たくさん計算して、逆算して、まるですべてうまくいくかのように展望を並べなければならない。
あほなのか。

人はいつか死ぬ。
その過程には病や障害があるだろう。それがいつかも分からない。
分からないから今を精一杯生きる選択ができる。
精一杯生きることのうちには、結婚や出産や妊娠があるのでは。
しかし、それら「お祝い事」さえ不確定なこととして排除されるなら、精一杯生きることの中身は何なのか。
無味乾燥した、のっぺりした、他人の価値が介入した生を精一杯生きろとでも?

あるいは、「お祝い事」を勝ち取った自身の計算高さに満足しながら、心のどこかではお祝い事をお祝い事として共有できない生を生きろと?

または、「お祝い事」を享受した結果、計算できない自身の愚かさを呪いながら排除される側としての生を生きろと?

もしくは、計算することを諦めて、お祝い事も放棄することが、賢い生なのか?